腰水で水やり
夏の水やり、悩む。
カラカラだからお水あげたいけど、暑さで煮えたら困るし…
リトープスとかコノフィツムみたいに断水!で、すこーーしだけ水やりならやりやすいんだけど。
一晩で乾くくらいサラリとあげる、たっぷりあげて日陰に移す…など色々目にするんだけど、怖いのでサラリとあげる事が多かった。種類によってはたっぷり。
観葉植物には葉水を2日に1回くらい夜あげてる。多肉は水滴が残るのが困る子もいるので葉水するのは小さい株やハオルチアくらいかな。
腰水のやり方を紹介しているブログさんを見たので、さっそく試してみた!
夜のベランダで皿にたっぷりお水入れて、20秒。
今回試したのは、縮玉、宇宙の木、乙女心。サボテンは水やり恐怖症なくらい根腐れが心配なので試してみたかった。宇宙の木と乙女心はシワシワになってしまったので。
写真撮り忘れた(泣)1枚だけ。20秒でも結構吸うんだね!お水が減る。
翌朝見たら、宇宙の木と乙女心は少しシワが取れてた。縮玉はちょっと分からないなぁ。
ciaoさんに教えていただいた、「株にはかからないように、下からはジャージャーでるくらい」も試してみたい。
水やりは今の時期は夜。メタルラックの多肉棚に隙間を開けて並べたり、スノコの上に乗せたりして少しでも早く乾くように。軽く扇風機も回してる。翌朝は日陰のスノコに移して数日様子見。でも鉢の中は分からないんだよねぇ。
明日は37℃とか(( ;゚Д゚))